※【PR】本ページはプロモーションが含まれています。
※【PR】本ページはプロモーションが含まれています。
全身脱毛サロンのおすすめ人気ランキング【2025年最新版|医師監修・消費者トラブルにも対応!】
■ 脱毛サロン選び、今こそ慎重に。
「全身脱毛したいけれど、どのサロンを選べば安心できるの?」「広告では安そうに見えるけど、本当にそんなにお得なの?」──そんな疑問や不安を抱えている人は少なくありません。
ここ数年、SNSやインフルエンサーを通じて、脱毛サロンの広告を目にする機会は急増しました。「月額980円」「通い放題」「顔・VIO込み」といった魅力的なコピーが並ぶ一方で、実際に契約してみると「思ったより高額だった」「全然予約が取れない」「勧誘がしつこかった」「途中で倒産して通えなくなった」といった声も後を絶ちません。
とくに2020年代に入ってからは、大手サロンであっても経営難により突然の倒産や店舗閉鎖が発生。多くの契約者が高額な「通い放題プラン」で契約していたにもかかわらず、1回も施術を受けられずに泣き寝入り……という深刻なトラブルも報告されています。国民生活センターには、毎年数百件を超える脱毛サロン関連の相談が寄せられ、その多くが契約内容や返金トラブルに関するものです。
こうした背景を踏まえると、これから脱毛を始める人にとって必要なのは「安さ」だけでなく、「信頼性」「柔軟性」「安全性」といった総合的な視点です。価格だけを見て判断する時代は、すでに終わりました。
本記事では、美容医師の監修のもと、脱毛経験者500名へのアンケート結果や消費者相談事例、最新の店舗情報などを総合して、2025年最新版のおすすめ脱毛サロンを徹底比較。単に「料金が安いサロン」ではなく、「後悔しないサロン」を選ぶための基準とあわせて紹介していきます。
■ 脱毛の基礎知識|医療脱毛・サロン脱毛・家庭用脱毛器の違い
はじめて脱毛を検討する方にとって、「どの種類の脱毛を選べばいいのか」は大きな悩みのひとつです。脱毛には大きく分けて3種類あり、それぞれメリット・デメリットがあります。
● サロン脱毛(美容脱毛)
一般的な脱毛サロンで提供されるのが「サロン脱毛(光脱毛)」です。主にIPL(インテンス・パルス・ライト)やSHR(スーパーヘアリムーバル)という機器を用いて、毛根に働きかける施術を行います。
-
痛みが少なく、肌への刺激も比較的穏やか
-
美肌効果やトーンアップを期待できる場合も
-
1回の料金は安価だが、回数がかかる
ただし「永久脱毛」ではないため、定期的なメンテナンスが必要になります。また、毛周期(毛が生えるサイクル)に合わせて施術を行うため、効果を実感できるまでに時間がかかることもあります。
● 医療脱毛(レーザー脱毛)
クリニックなど医療機関で行うのが「医療脱毛」です。医師または看護師の資格を持つスタッフが、医療用レーザー機器を使用して毛根を破壊します。
-
少ない回数で効果を実感しやすい
-
永久脱毛が可能(法律上認められている)
-
麻酔など医療的サポートもある
その分、施術時の痛みが強かったり、料金がやや高額だったりといったデメリットもあります。また、肌質や体調によって施術が受けられない場合もあります。
● 家庭用脱毛器
最近では家電量販店やネット通販で手軽に購入できる家庭用脱毛器も人気です。光脱毛と似た仕組みで、セルフケア感覚で使用できます。
-
自宅でいつでもケアできる
-
ランニングコストが低い
-
手軽で恥ずかしさもない
ただし照射パワーが弱めで効果が出るまでに時間がかかるうえ、照射範囲が狭く、手間もかかります。使い方を誤ると肌トラブルにつながるリスクもあるため、説明書の熟読と慎重な取り扱いが必要です。
■ 自分に合った脱毛法はどう選ぶ?
それぞれの特性をふまえて、以下のような選び方が参考になります:
| 優先ポイント | おすすめの脱毛法 |
|---|---|
| 痛みの少なさ・費用の安さ | サロン脱毛 |
| 短期間で高い効果 | 医療脱毛 |
| 自宅で自由にケア | 家庭用脱毛器 |
「最初はサロンで始めて様子を見る」「部位によって使い分ける」などの柔軟なスタイルも増えてきています。大切なのは、自分のライフスタイル・予算・肌質に合った方法を選ぶことです。
■ 脱毛サロンを選ぶ前にチェックすべき3つのポイント
どのサロンがいいか迷ったときは、以下の3つの観点で比較してみてください。
① プラン内容と料金の柔軟さ
月額制や回数制、都度払いなど、契約プランの仕組みをしっかり確認しましょう。最近では「通い放題プラン」に潜むリスク(倒産・閉店・返金トラブル)への不安から、都度払いプランを導入するサロンが増えてきています。
また、「顔・VIOが含まれるかどうか」や「初回の体験プランの有無」も要チェックです。
② 脱毛方式の種類
効果・痛み・肌への負担に直結するのが脱毛機の種類です。IPL方式は太い毛に、SHR方式は産毛や日焼け肌にも対応できるとされており、両方を使い分けられる「ハイブリッド脱毛機」があるサロンは安心感があります。
公式サイトや無料カウンセリングで、導入機器や方式をきちんと確認することが大切です。
③ 予約制度と通いやすさ
いくら料金が安くても、「予約が取れない」「店舗数が少ない」といったストレスがあると継続が難しくなります。とくに平日夜や土日の混雑状況はチェック必須です。
予約変更のしやすさやキャンセルルール(何日前まで無料?無断キャンセルは?)も、事前に把握しておくことでトラブルを避けられます。
■ 脱毛サロンおすすめ人気ランキングTOP6【2025年最新版】
ここからは、編集部が厳選した脱毛サロン6社をランキング形式で紹介します。料金の分かりやすさ、解約の柔軟さ、脱毛方式、予約制度など、総合的に見て“安心して通える”ことを重視しました。
🥇 第1位:ミライ(Mirai)
特徴:都度払い専門・通い放題なしでリスクを最小化
-
【料金】1回9,980円(全身脱毛/顔・VIO含む)
-
【方式】IPL×SHRのハイブリッド脱毛
-
【解約】1回ごとの都度払いなので途中解約の心配なし
-
【予約】WEB予約・LINE通知あり、キャンセルも柔軟
-
【店舗】東京(表参道)、沖縄(那覇)
ミライは「都度払い専門」の脱毛サロンとして、近年注目を集めています。高額なプラン契約や通い放題プランの“負債”を背負うことなく、自分のペースで無理なく通える点が魅力です。
また、医療機関と連携し、万が一の肌トラブルにも迅速に対応できる体制を整えています。とくに脱毛初心者や、過去に勧誘や高額契約で失敗した経験のある人におすすめです。
🥈 第2位:ALGO(プラスアルファ)
特徴:医療連携と先進のAPL方式で肌にやさしい脱毛を提供
-
【料金】初回9,800円〜(全身/顔・VIO込み)
-
【方式】APL(IPL+SHRを独自進化させた新方式)
-
【解約】回数制・都度払い併用可能
-
【予約】アプリ・LINE連携あり
-
【店舗】関西・九州を中心に展開(東京は未進出)
ALGOの最大の特長は、脱毛サロンとしては珍しい「医療監修体制」と、独自開発されたAPL方式の脱毛技術。敏感肌や日焼け肌にも配慮された施術は、他サロンと一線を画します。
肌が弱い人、以前の脱毛で肌荒れを経験したことがある人には、とても心強い存在です。現在は関西・九州中心ですが、今後の東京進出も期待されています。
🥉 第3位:STLASSH(ストラッシュ)
特徴:全国60店舗以上。業界トップクラスの通いやすさ
-
【料金】都度払いプランあり、6回コースは総額105,000円〜
-
【方式】IPL×SHRのハイブリッド
-
【解約】途中解約可能。手数料は残金の10%上限
-
【予約】アプリ・マイページで簡単操作
-
【店舗】全国60店舗以上、駅近が多い
ストラッシュは大手ならではの安心感と、利便性の高さが魅力。全身脱毛のスピードにも定評があり、1回60分以内で完了するため、仕事や学業と両立したい人にもぴったりです。
また、キャンセル対応や予約変更も柔軟で、急な予定変更にも対応可能。LINE通知によるリマインダー機能もあるので、うっかり忘れを防げます。
第4位:ラココ(LACOCO)
特徴:とにかくスピード!SHR方式で時短重視の人に◎
-
【料金】月額3,300円〜のプランあり
-
【方式】SHR(産毛にも強い)
-
【解約】途中解約制度あり。残金精算対応
-
【予約】最短2週間ごとに通える
-
【店舗】全国80店舗以上
ラココは、業界でも特に“高速脱毛”にこだわったサロンです。1回の施術時間が短く、毛周期に関係なく通えるため、短期間で効果を出したい人におすすめです。
ただし、プラン内容がやや複雑なため、契約前にカウンセリングで丁寧に確認するのが安心です。
第5位:ジェイエステティック
特徴:老舗エステサロンの信頼感と丁寧な接客が魅力
-
【料金】部位ごとのパッケージが豊富。初回体験1,980円〜
-
【方式】IPL方式
-
【解約】コースごとの中途解約可能
-
【予約】店舗または電話で対応(アプリ予約なし)
-
【店舗】全国100店舗以上
ジェイエステは創業40年以上の実績を誇るエステサロンで、脱毛以外にもフェイシャルやボディケアなどを提供。スタッフの対応が丁寧で、安心感を求める人に向いています。
また、初心者向けに手軽な体験プランが充実しているため、まずはお試しで始めたい人にもぴったりです。
第6位:キレイモ(再建中)
特徴:倒産からの再出発。新体制でサービスを刷新中
-
【料金】都度払い制、回数コースもあり
-
【方式】IPL+SHRのハイブリッド
-
【解約】新体制では途中解約・返金制度を明記
-
【予約】アプリ対応・一部再整備中
-
【店舗】全国主要都市に順次再開
かつて業界をリードした存在であったキレイモは、2023年の経営破綻を経て、現在は新会社体制のもと再出発しています。旧来の通い放題制度は廃止され、現在は都度払い・回数プランに一本化されています。
トラブル防止の観点からも、契約前には「新体制の運営状況」を必ず確認することをおすすめします。
■ サロン選びで失敗しないための注意点
● 通い放題は本当にお得?倒産リスクに注意
「無制限に通える」という触れ込みが魅力の通い放題ですが、契約の途中で店舗が閉店してしまえば、それまでの支払金はほぼ返ってきません。実際に、2022年以降、複数の大手脱毛サロンが経営破綻しています。
いざというときに備え、「通えなくなった場合どうなるのか?」という視点で契約条件を確認しましょう。
● 解約制度の有無を必ず確認
初回契約時は、つい勢いでサインしてしまいがちですが、途中で解約できない契約は非常にリスクが高いです。良心的なサロンでは「クーリングオフ制度」「中途解約手数料の上限」などを明記しています。
無料カウンセリング時には「やめたくなったらどうなるか」を必ず質問しましょう。
● 勧誘や営業がしつこい場合は即ストップ
体験コースを受けたあとに「今契約しないと損」「今日だけこの値段」といった営業トークをされることもありますが、その場では決めず、必ず一度持ち帰る冷静さが必要です。
■ よくある質問(FAQ)
Q1. 全身脱毛は何回くらいで完了しますか?
A. 一般的には12〜18回ほどが目安です。ただし、毛質や肌質、部位によって個人差があるため、5〜6回で実感する方もいれば、20回以上通う方もいます。
Q2. 痛みはどれくらい?部位によって違う?
A. 痛みの程度は脱毛方式と部位によって異なります。VIOや脇など毛が濃く密集している部位は痛みを感じやすい傾向がありますが、SHR方式は痛みが少なく「温かい程度」と表現する方も多いです。
Q3. 生理中でも施術は受けられる?
A. 多くのサロンではVIO・ヒップの施術はNGとしています。一方で、その他の部位については自己責任のもと受けられるサロンもあります。生理周期を意識した予約スケジュールが安心です。
Q4. 日焼けしていても大丈夫?
A. IPL方式は日焼け肌にはNGですが、SHR方式やAPL方式は比較的日焼け肌にも対応しています。ただし、肌トラブルのリスクがあるため、必ず事前カウンセリングで相談しましょう。
Q5. 肌トラブルが起きたときの対応は?
A. 医療提携のあるサロンでは、提携クリニックでの診察や薬の処方が可能です。事前にアフターケア体制があるか確認しておきましょう。
Q6. 勧誘が怖い。どう断ればいい?
A. 基本的に「比較検討中です」「一度持ち帰って考えます」とはっきり伝えましょう。しつこい場合は消費生活センターやSNSでの評判をチェックするのも有効です。
■ 体験談から学ぶ「リアルな脱毛ストーリー」
📍Aさん(27歳/会社員)|ストラッシュ利用
「仕事帰りにサクッと通えるサロンを探していて、駅近&夜遅くまで営業のストラッシュを選びました。予約もスマホで取れて便利です。痛みも少なく、今は自己処理がほぼ不要になりました!」
📍Bさん(35歳/主婦)|ミライ利用
「以前通っていた大手サロンが閉店してしまい、返金もされなかった経験があって…。都度払いのミライに切り替えて本当に安心しました。1回ごとに効果を実感できて、押し売りも一切なし!」
📍Cさん(24歳/学生)|キレイモ利用(再出発後)
「最初は不安だったけど、新体制では無理な契約を勧められることもなく、都度払いで通えています。スタッフさんも感じが良くて、再出発を応援したい気持ちになりました!」
■ まとめ|安さ・安全・信頼性のバランスを見極めよう
2025年現在、脱毛サロンを選ぶ際に本当に重要なのは、「料金が安い」だけではありません。
-
経営の安定性
-
柔軟なプラン設計(都度払い・解約対応)
-
脱毛方式の信頼性(SHR・IPLなど)
-
予約制度の利便性とキャンセル対応
-
医療連携の有無やアフターケア体制
これらを総合的にチェックしたうえで、納得して契約することが、後悔しない脱毛ライフへの第一歩です。
とくにおすすめなのは次の通り:
-
✅ リスクを最小限に、都度払いで通いたい人 → ミライ
-
✅ 敏感肌や安全性を最重視する人 → ALGO
-
✅ 通いやすさ&店舗数重視の人 → ストラッシュ
-
✅ 時短&痛みが少ない施術を求める人 → ラココ
-
✅ 丁寧な対応&老舗の安心感を求める人 → ジェイエステ
-
✅ 価格を抑えて再出発を応援したい人 → キレイモ
✅ 最後に
どのサロンも、「無料カウンセリング」を受けてからの判断が鉄則です。実際の雰囲気、スタッフ対応、勧誘の有無などを肌で感じたうえで、自分にとってベストな選択をしてください。
脱毛は長期的なケアです。安さだけで選ばず、「安心して通い続けられるか」を大切にしましょう。
✅ この記事は2025年6月時点の情報をもとに執筆しています。最新情報や店舗詳細は、必ず各サロンの公式サイトをご確認ください。
プライバシーポリシー
本ブログ(以下,「当社」といいます。)は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。第1条(個人情報)
「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。第2条(個人情報の収集方法)
当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。- 当社サービスの提供・運営のため
- ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
- ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
- メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
- 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
- ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
- 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
- 上記の利用目的に付随する目的
第4条(利用目的の変更)
- 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
- 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。
第5条(個人情報の第三者提供)
- 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
- 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
- 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
- 利用目的に第三者への提供を含むこと
- 第三者に提供されるデータの項目
- 第三者への提供の手段または方法
- 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
- 本人の求めを受け付ける方法
- 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
- 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
- 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
- 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
第6条(個人情報の開示)
- 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
- 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- その他法令に違反することとなる場合
- 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。
第7条(個人情報の訂正および削除)
- ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
- 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
- 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。
第8条(個人情報の利用停止等)
- 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
- 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
- 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
- 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。
第9条(プライバシーポリシーの変更)
- 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
- 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
※【PR】本ページはプロモーションが含まれています。
「脱毛するならサロン脱毛よりも医療脱毛で脱毛を始めたい!」
そんな風に考えている人の中には「でもどこの医療脱毛クリニックがおすすめなの?」と疑問を持つ人も多いかと思います。このページでは医療脱毛を選ぶ時のチェックポイントや、実際にクリニックで脱毛をしたことがある人の満足度アンケートを元に、おすすめの医療脱毛を紹介します!
具体的にはレーザーの種類、料金、通いやすさなどを比較しているので、ぜひ医療脱毛選びの参考にしてください。
医療脱毛とサロン脱毛の違いは永久脱毛の可否
サロン脱毛と医療脱毛の違いについてまとめると以下の通りです。| サロン脱毛 | 医療脱毛 | |
|---|---|---|
| 脱毛の種類 | 光脱毛 | 医療レーザー脱毛 |
| 脱毛完了の目安回数 | 12~18回程度 | 5~8回程度 |
| 効果 | 抑毛・制毛 | 永久脱毛 |
| 痛み | 軽くゴムで弾いた程度の痛み | 部位によっては針を刺すような強い痛み (塗る麻酔薬で痛みを抑制可能) |
| 料金 | 1回なら医療脱毛より割安 | 総額はサロン脱毛より割安 |
反対に医療脱毛は出力の高いレーザーで、毛根の細胞(毛母細胞)やバルジ領域の細胞を破壊するのが特徴です。
そのため、医療脱毛は痛みを伴いますが「最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下である脱毛法」である永久脱毛が可能になっています。
| 脱毛方法 | 脱毛完了までの目安回数 | 一回当たりの料金相場 | 総額料金 |
|---|---|---|---|
| 医療脱毛 | 5回程度 | 39,845円 | 199,225円 |
| サロン脱毛 | 18回程度 | 16,000円 | 288,000円 |
医療脱毛は少ない回数で脱毛を完了することができるため、短期間で集中的に脱毛をしたい人は医療脱毛クリニックをおすすめします。
医療脱毛を選ぶには脱毛機器・料金・通いやすさをチェック
- 使用しているレーザー・脱毛機をチェック
- 料金は総額をチェック
- 予約の取りやすさや通いやすさをチェック
そのため、あらかじめ自分に合った脱毛レーザーが採用されている医療脱毛クリニックを選ぶのをおすすめします。
また、医療脱毛料金は月額料金ではなく最終的に支払う必要がある総額料金で判断するようにしましょう。
サロン脱毛や医療脱毛クリニックどちらで脱毛を受ける場合も、スキンケアに必要な追加料金がかかることもあるので、事前に確認しておくとなお良いです。
医療脱毛は1回で終わるものではありません。
複数回通う必要があるため、予約の取りやすさ・通いやすさも大切なポイントです。
医療脱毛に使用されるレーザーの特徴を比較
日本の医療脱毛では主にアレキサンドライトレーザー・ダイオードレーザー・ヤグレーザーの3種類のレーザーを使用します。
これら3種類のレーザーはそれぞれ特徴があり、得意とする肌質や毛質が異なります。
| アレキサンドライト | ダイオード | ヤグ | |
|---|---|---|---|
| 波長の長さ | 755mm | 810mm | 1064mm |
| 脱毛方式 | 熱破壊式 | 熱破壊式/蓄熱式 | 熱破壊式 |
| 作用する部位 | 毛母細胞 | バルジ領域/毛母細胞 | 毛母細胞 |
| 適している肌・毛 | 剛毛 普通の肌 |
剛毛~普通の毛・普通の肌/産毛・普通の肌~色黒肌 | 剛毛~産毛 普通の肌~色黒肌 |
| 特徴 | 皮膚の浅い部分の毛・濃い毛によく反応する | 毛質や肌質を問わず照射可能 特に蓄熱式は照射時の痛みが少ない |
皮膚の深い部分へレーザーが届き、 色黒・日焼け肌でも対応できる 濃く太い毛に有効 |
濃く太い毛に効果が高く、シミやそばかすの治療にも使用されます。
ダイオードレーザーは「熱破壊式」と「蓄熱式」の2つの脱毛方式での脱毛が可能です。
毛母細胞(毛根部分にある細胞)をターゲットにしている熱破壊式とは異なり、蓄熱式はバルジ領域と呼ばれる発毛を促す部位をターゲットにしています。
バルジ領域は毛母細胞よりも皮膚の浅い部分に存在し、低温でアプローチすることができるため、痛みが少ないのがメリットです。
ヤグレーザーはレーザーの波長が長いことから、深い位置に毛根がある毛に効果があります。
他のレーザーと比べて肌表面のメラニン色素に反応しにくいため、色黒の人や日焼けをした人でも脱毛できるケースが多いです。
- アレキサンドライトレーザー:毛が濃い人
- ダイオードレーザー:脱毛の痛みをできるだけ抑えたい人
- ヤグレーザー:肌の色が濃い人・毛が濃い人
ソプラノチタニウムと呼ばれる脱毛機に至っては、3種類のレーザーの光をまとめて照射できるという特徴があり、幅広い毛質に対応することが可能です。
部位によって毛の濃さが異なる場合、脱毛効果を高めるためにも複数の脱毛機を使用している医療脱毛クリニックを選ぶのをおすすめします。
元々は高価な印象のあった医療脱毛ですが、近年では全身脱毛が月額3,000円以下で脱毛を受けることができる医療脱毛クリニックも増えてきました。
ぱっと見の安さですぐに飛びつこうとする人もいるかもしれませんが、注意して頂きたいのは月額でなく総額で料金を比較することです。
また、本当に安い医療脱毛クリニックを見つけるためには以下の点についても覚えておいてください。
- 料金相場を知る
- オプション料金の有無を知る
- プラン終了後の追加料金を知る
当記事にて紹介している医療脱毛クリニック13院の全身脱毛料金を踏まえて相場を計算すると以下の通りです。
| 脱毛部位 | 5回分の料金相場 |
|---|---|
| 全身脱毛 (顔・VIOなし) |
183,900円 |
| 全身脱毛+VIO | 292,367円 |
| 全身脱毛+顔 | 302,500円 |
| 全身脱毛+VIO+顔 | 356,456円 |
また、医療脱毛クリニックによっては全身脱毛と顔脱毛・VIO脱毛を別のプランとして契約しなければならないこともあります。
顔・VIOを含めた全身脱毛と、顔・VIOを含めない全身脱毛の相場差額が124,812円ですので、全身脱毛とは別に顔・VIO脱毛を契約する場合は12万程度が相場と考えるようにしましょう。
ただし、脱毛は契約時支払ったプラン料金とは別に追加料金がかかることもあります。
- 剃毛料金(シェービング料金)
- 麻酔料金
- キャンセル料金
脱毛は基本的に自己処理をしてから施術を受けますが、部位によっては自分で事前処理をするのが難しいところもあります。
施術を受ける度に剃毛料金がかかると、その分総額で損をしてしまうケースもあるため、剃毛料金が無料の医療脱毛クリニックを選ぶと良いでしょう。
①ルシアクリニック
全身脱毛が総額132,000円
ルシアクリニックでは全身脱毛5回コースが総額132,000円で受けられます。+55,000円でVIOや顔も合わせて施術することが可能です。また、脱毛したい部位によって様々なプランも用意されているので、自分に一番合ったプランを相談して決めることも可能です。(※自由診療です。)お肌や毛質に合わせて3種類の医療レーザーを使い分け
患者様の肌質や毛質に合わせて最大限の脱毛効果を発揮できるよう、3種類のレーザー脱毛機を完備しています。より効率的に脱毛をしたい方におすすめです。途中解約による返金制度あり。効果に満足したら途中でもやめられる。
ルシアクリニックでは、お引越しや妊娠という理由はもちろん、予定よりも早く脱毛効果が表れたなどどのような理由でも途中解約が可能です。残回数の料金から事務手数料のみ差し引いた額が返金されるので、無駄な料金はかかりません。- 5回受けても10万円台という安さが良かった
- スタッフの対応が丁寧&院内も清潔だった
- 追加料金がかからずに脱毛完了できる高コスパ
- シェービング・アフターケア無料でサポート充実
②恋肌
恋肌の特徴
恋肌では国産の脱毛マシンを使用し、一人一人のムダ毛の状態や、お肌の水分量を見て脱毛マシンの照射レベルを変えています。そのため、日本人の肌質に合った脱毛ができるだけでなく、照射時の痛みをほとんど感じません。さらに、脱毛しながらコラーゲン生成を促してくれる働きがあるため、脱毛しつつキメが整った美肌も目指せます。ほか、照射時のジェルが不要なため、拭き残しなどのベタベタ感ないところも支持されているポイントです。
恋肌の月額制プラン
恋肌では、全身脱毛が毎月定額料金で支払う月額制プランと、回数制のパックプランの2通りから選べます。月額制プランでは、一度に数部位ずつの施術となるため、全身1サイクルするまでには12回の施術がかかるとみておきましょう。| プラン | 内容 | 料金(税込) |
|---|---|---|
| 全身脱毛62部位 | 顔から足の先(VIO含む)まで、全身62部位まるごと全身脱毛 | 月額1,550円※ |
| 全身脱毛34部位 | 顔・VIO含む全身62部位から好きなパーツを34部位選んで脱毛 | 月額1,000円 |
恋肌の月額プランは、全身まるごと、もしくは好きな34部位を選んで脱毛できます。料金はローン分割払いではなく、本当の月額払い。脱毛効果に満足したら止められるのはうれしいポイントですね。
恋肌の月額プランでは、うなじのみのシェービングが無料。そり残しがある部位は避けて照射するので、店舗に行く前にそり残しがないかチェックするようにしましょう。
恋肌のパックプラン
最短で2週間に1回、全身まるごとの施術が可能なパックプランは、とにかく早く脱毛を完了させたい方に向いています。(支払い方法によっては、2週間に1回のペースで施術が不可能な場合もあります。)| プラン | 内容 | 料金(税込) |
|---|---|---|
| 6回パック | 顔・VIOを含む全身62部位の脱毛を6回施術 | 109,780円 |
乗り換え割りや学割もあるので、お得に脱毛をと考えている方は一度比較してみてはいかがでしょうか?
1.全身脱毛プランに顔とVIOが含まれている
2.月額1,550円から全身脱毛が受けられる
3.脱毛効果を実感できた
4.剃り残しのシェービングが受けられる
5.スタッフの対応が良い
③リゼクリニック
口コミ- キャンペーンがお得!他院より良心的な価格設定
- 毛質に合わせた脱毛機器で本格的な施術が受けられる
- 丁寧な診察とカウンセリング
- 清潔でプライバシーが守られた院内
リゼクリニックは4種類の脱毛機を使い分けている
- 安心の保証がGOOD!
⇒スタッフの技術力が高く無料保証も充実 - 脱毛効果がGOOD!
⇒4種の脱毛機を完備し毛質ごとに使い分けて施術 - 通いやすさがGOOD!
⇒院数も多くキャンセル待ちの通知アプリで予約が取りやすい
独自の研修制度を設けており、知識と技術の備わった女性スタッフのみが施術を対応しています。
また当日キャンセル料が無料で、コースの有効期限が5年と長いので、安心して自分のペースで通えますね。
全国に展開する医療脱毛クリニックで院数も多く、通いやすさもおすすめのポイントです。
肌トラブル時の処置やシェービングなども無料で対応してくれます。
また乗り換え割引が20%OFFと割引率が高く、各種割引の併用で最大約15万円OFFになります。
今なら「全身脱毛+VIOもしくは顔」のプランを申込むと、料金はそのままで「全身+VIO+顏」のプランにアップグレードされるキャンペーン中ですので、詳細はお近くの店舗の無料カウンセリングにてご確認ください。
リゼクリニックでは効率よく脱毛が進められるよう、患者ひとりひとりの肌質や毛質に合わせて4種類の脱毛機を使い分けています。
また社内独自の研修を受けたスタッフが、施術時にレーザーの出力や角度を患者ごとに調整して、脱毛効果をより高められるよう努めています。
保証も手厚く、施術後にやけどや炎症などの肌トラブルを引き起こした場合は、医師の診察や薬の処方が無料です。
④じぶんクリニック
じぶんクリニックは太毛・細毛のどちらにも対応可能
- 脱毛プランがGOOD!
⇒医療脱毛+エステ脱毛の10回プランでしっかり脱毛 - アフターケアがGOOD!
⇒エステ脱毛後に保湿ケアがついてくる - 施術時間の短さがGOOD!
⇒VIO含む全身脱毛が約30分で完了
医療脱毛5回とエステ脱毛5回がセットになったプランなので、医療脱毛もエステ脱毛も気になるという人におすすめです。
じぶんクリニックでは長さの違う4つの波長で、毛根の深さが異なる太い毛・細い毛の両方にアプローチしています。
エステ脱毛後は保湿マシンによるアフターケアがついており、施術後の乾燥しがちな肌に潤いを与えてくれます。
またカウンセリング当日に契約すると、10回分で70,000円相当の顔脱毛がついてくるキャンペーンも実施しています。
医療脱毛とエステ脱毛がセットになった全身脱毛10回プランが、月額2,900円(税込)とお得に受けられます。
脱毛効果に満足して回数が余った場合は返金してくれる制度も。
さらに患者の脱毛経験や毛質・毛量に合わせてプランをカスタマイズすることも可能なので、「以前脱毛したことがあるけれど最後に仕上げがしたい」という人にもおすすめです。
比較的新しい医療脱毛クリニックなので、予約が取りやすいところがポイントです。
⑤エミナルクリニック
エミナルクリニックは1ヶ月に1回ペースで通える
- コスパの良さがGOOD!
⇒月額2,980円(税込)で保証も手厚い - 通いやすさがGOOD!
⇒全国展開していて夜21時まで営業 - 脱毛の早さがGOOD!
⇒スピーディに最短5ヵ月で脱毛完了
さらに施術回数も1回プラスされるため、VIOを含む全身脱毛6回が174,900円(税込)と低価格で受けられます。
分割払いだと月額2,980円(税込)になるので、非常にリーズナブルですね。
また全身脱毛を5回受けた時点で効果に満足してしまった場合、最後の6回目の施術は医療ハイフに変更することもできます。
エミナルクリニックでは肌トラブル時も無料で治療してもらえ、アフターケアクリーム代も無料になっています。
施術料金が安いうえに、手厚く保証してくれるコスパの良さが魅力です。
またエミナルクリニックは痛みの少ない最新の脱毛機クリスタルプロを導入しています。
剛毛から産毛まで幅広い毛質に同時に効果を発揮する機械なので脱毛効果の実感が早いです。
1ヶ月に1回ペースで通えるスピード脱毛で、最短5ヵ月で全身脱毛完了を目指せます。
1ヶ月に1回のペースで通うことができ、全身脱毛の施術時間は約60分、最短5ヶ月で脱毛が完了します。
またエミナルクリニックでは肌への負担が少ない蓄熱式脱毛機を使用しており、施術時の痛みの少なさもおすすめポイント。
全身脱毛5回で174,900円(税込)というリーズナブルな価格設定ながら、肌トラブルの無料対応を行っているなどの保証の手厚さも魅力です。
⑥フレイアクリニック
フレイアクリニックは痛みの少ない脱毛機を導入している
- 料金の安さがGOOD!
⇒サロン並の安さで月額2,900円(税込) - 痛みのなさがGOOD!
⇒痛みの少ない脱毛器で施術 - 通いやすさがGOOD!
⇒急な当日キャンセルもOK
分割払いなら全身脱毛5回が月額2,900円(税込)から通えます。
またサロン脱毛や他の医療脱毛クリニックからの乗り換えで最大30,000円割引になるキャンペーンも実施しています。
痛みの少ない脱毛機メディオスターNextPROを採用しているので、医療脱毛の痛みが気になる人でも安心です。
肌質や毛質に不安がある人は無料でテスト照射も受けられるので、ぜひカウンセリングで相談してみてください。
冷却機能が搭載された蓄熱式脱毛機を使用しており、肌を冷やしながら脱毛することで、痛みを軽減しています。
それでも痛みが我慢できない場合は無料で麻酔を利用できるところも、フレイアクリニックの特徴です。
フレイアクリニックで使用している脱毛機は褐色肌でも施術できるので、肌色が理由で施術を断られた人は、カウンセリングで1度相談してみてください。
医療脱毛を契約する前に確認すること
医療脱毛を契約するに当たって、トラブルを未然に防ぐためにもいくつか注意しておきたいことがあります。美容医療は高額な契約も多く、消費生活センターには美容医療サービスに関する相談が毎年多く寄せられています。
実際に契約してしまってから「どうしよう…」と悩んでしまわないように、この項目では契約前に確認しておきたい注意事項をご紹介します。
美容医療に関する相談で多く寄せられている内容を元に項目をまとめましたので、契約前に一度項目を振り返ってみてくださいね。
絶対に生えないなどの誇大広告に注意
美容医療に関する広告を見ていると、「絶対効果がある」「日本No.1」などの表現を見かけることがあるかもしれません。しかし施術の効果に関して「絶対」は言い切れませんし「日本No.1」に関しても真偽を問うのが難しいかと思います。
厚生労働省では、このような誇大広告・虚偽広告を含む内容を規制し、適切な情報提供をするために医療広告に関してのガイドラインを制定しています。
美容医療には痩身や整形など様々なジャンルがありますが、脱毛に関しては主に以下の内容に気を付けましょう。
| 例 | 内容が適切でない理由 |
|---|---|
| 一生ツルツル! | 永久脱毛は永久に毛が生えないというわけではないため虚偽となる |
| 絶対安全 | 美容医療には必ずリスクが伴うため絶対とは言い切れない |
| 「日本一」「No.1」「最高」 | 比較優良表現(他より優れていると見せる表現)となり利用者にとって適切な情報ではない |
「効果や安全性を言い切っていないか」「きちんとリスクについて明記してあるか」「他と比較して自社が一番良いように見せていないか」など冷静に情報を確認するようにしましょう。
リスク・副作用について知っておく
契約・施術を受ける前に脱毛施術の仕組みや効果だけでなく、リスク・副作用についてもきちんと理解することが大切です。脱毛で想定される主なリスクには以下の内容があります。
| 項目名 | 項目名 |
|---|---|
| 炎症性浮腫 | 脱毛レーザーの照射後に出る赤み・ヒリヒリ感・むくみ |
| 火傷 | レーザーの熱が原因で起こる火傷 |
| 毛嚢炎 | 毛穴のバリア機能が弱まったところに雑菌が繁殖することで起こる炎症 |
| 増毛化・硬毛化 | 原因は解明されていないが、レーザーの照射で返って毛が増えたり濃く固くなる現象 |
| 打ち漏れ | レーザーを当て損ねることで毛が塊で残ってしまう現象 |
これらのリスクは必ず起こるという訳ではありませんが、万が一の時のために事前に医療脱毛クリニック側ではリスクに対してどのように対処しているか知っておくと良いでしょう。
医療脱毛クリニックの中には、脱毛による肌トラブルに対しての診察・薬の処方を追加費用なしで対応してくれる場所もあります。
別の皮膚科を焦って受診してしまう前に、脱毛を受けた医療脱毛クリニックに相談するという選択肢があるのかどうかを先に確認しておきましょう。
料金形態・契約内容を細かく確認する
脱毛の料金形態に関して「月額○○円」等の表記をしている医療脱毛クリニックを見かけますが、分割払いの月額料金であることがほとんどです。
その他にも脱毛料金以外に追加料金がかかる場合や、脱毛プランごとに契約期間(有効期限)が定められていることもあります。
契約してから「追加で費用がかかった」「契約期間が終わって脱毛を通いきれなかった」とならないように以下の項目についてチェックするようにしましょう。
- 総額でかかる料金はいくらなのか。プラン料金以外にかかる費用はないか。
- 万が一肌トラブルがあった際の保障にはどのようなものがあるのか。
- 契約期間はあるのか。契約期間内に施術が受けられない場合は期限の延長が可能かどうか。
- 解約時の対応・返金はどのようになるのか。
- クーリングオフについての説明がきちんとあったかどうか。
上記は見落としがちな内容も含まれているので、しっかりと確認するようにして下さいね。
勧誘に流されて不要な施術の契約をしないよう注意
医療脱毛を実施している医療脱毛クリニックの多くは、無料でカウンセリングを行っています。カウンセリングでは主に医師の診察を行い、脱毛の仕組み・料金プラン・リスクの説明を受けます。
その際スタッフから自分が考えていたものとは異なる料金プランを提案されることがありますが、多くの場合は問診内容を元に『本人がなりたい状態の希望を満たすためのプラン』です。
しかし以下のような勧誘を行う医療脱毛クリニックもあるようです。
- ワキ脱毛だけをするつもりが「まとめて脱毛したほうがお得」などとおすすめされて全身脱毛を契約してしまった。
- キャンペーンの脱毛が安いので契約をしようと思ったら、キャンペーンでないプランの方が人気と言われ、そちらを契約してしまった。
もしも悩むようであれば場合以下の質問を自分に問いかけてみてください。
- その施術は「今」必要なのか
- リスクを含めた医師の説明を十分に理解できたか
- 契約内容・料金形態を踏まえて支払いに無理はないか
- 本当に自分が必要としている内容か
クーリング・オフ適用外の場合や適用期間を過ぎると解約手数料が発生することもあるため、まずは契約前に一度契約してもいいのかを考えるようにしましょう。
万が一トラブルに遭ってしまった時は相談窓口へ
これまでにお伝えした内容をしっかりチェックすれば契約トラブルはある程度防げるかと思います。それでも、万が一トラブルに遭ってしまった場合は以下の相談窓口に相談することが可能です。
| 相談先 | 連絡先 | 参考HP |
|---|---|---|
| 消費者ホットライン「188」 | 全国統一番号:188 | 消費者庁 |
| 国民生活センター | 03-3446-1623 (平日10時~12時、13時~16時) |
国民生活センター |
| 医療安全支援センター | 地域の各センターへ問い合わせ | 医療安全支援センター |
とはいえ、契約に関するトラブルは未然に防ぐことが大切です。
高額な契約になる場合は特に、勢いで契約に踏み切らずリスクや契約内容・金額をしっかりと確認して、冷静に決断するようにしましょう。
【完全攻略】おすすめメンズ脱毛サロン10選!これからは男性もツルツルの時代が到来
近年、徐々に注目度を高めているメンズ脱毛。周りにも脱毛に通っているという男性が増えてきて、気になっている方が多いのではないでしょうか?
男性の脱毛も今や珍しくなく、男性でもVIOやヒゲを綺麗に処理したいと思っている方が増えていますし、メンズ専用のクリニックも増えています。
- 毎日のヒゲ剃りが面倒…
- 夕方には生えてきてしまうヒゲにうんざり
- 体毛がもう少し薄かったらな…と悩んでいる
メンズ脱毛も主流になってきている今、脱毛をして身なりをと整えている男性は女性からの好感度が高いです。脱毛しようかなと悩んでいる男性はぜひこの記事を読んで、ぴったりの脱毛クリニックを見つけてください。
オススメしたい!後悔しないメンズ脱毛の選び方
脱毛サロンが多いから、迷って、一歩が踏み出せない!
男性にとって一生付きまとうであろうヒゲ剃り。毎日処理していくのは本当に面倒ですよね?
ふと脱毛したいと思った時、最近ではメンズの脱毛サロンも増え、ネットでたくさんの情報が見れるなか、どのお店に行けばいいのか正直迷ってしまいまうのが現状となっています。
そこで今回は、サロン選びに失敗しないための6つのポイントをお伝えしていこうと思います。
サロン選びの前提としては、まずは自分の通いやすいエリアを絞り、6つのポイントを参考にしてみてください。
ポイント1.どの部位を、どのくらい脱毛したいかを明確に!
ヒゲ脱毛の場合でも、あごだったり、首下だったり細かく部位が分かれています。まずは自分が脱毛したい箇所はどの部位なのか、完全ツルツルにしたいか、減毛する程度か、それによって脱毛方法も変わってきますもで、あらかじめ決めておくとよいでしょう。
ポイント2.「メンズ専門の脱毛サロンであること」
この2つが結構重要で、メンズ専用の脱毛サロンは男性特有の濃い体毛の脱毛を得意としているからこそ安心で、男女兼用の脱毛サロンの中には、男性の方が料金が高かったり、スタッフの男性に対しての施術経験がほとんど無いところもあります。安心して脱毛を受けられたい方はメンズ専門のしっかり実績のあるサロンをオススメします。
ポイント3.「脱毛方法が男性の毛に合っているか」
脱毛方法は「(医療)レーザー脱毛」「フラッシュ(光)脱毛」「ニードル(電気)脱毛」「ワックス脱毛」の4つに分類し、どの部位を脱毛するかによって、適した脱毛方法も違うので、まずは自分の毛に適している脱毛方法かをチェックしておきましょう。
ポイント4.「施術するスタッフは女性か、男性かを知っておくこと」
脱毛というのは、施術を受けた当日満足いくような仕上がりにはなりません。当然、何回かに分けて施術をしていくので、精神的にも通いやすいところがいいですよね。店内の雰囲気や施術スタッフが親しみやすかったり、リラックスできる空間なら本望でしょう。施術者が女性スタッフか男性スタッフかもあらかじめ知っておくことも安心するポイントです。異性か同性かで、男のムダ毛の悩みに共感してくれたり、女性目線で意見を言ってくれたり、事前カウンセリングのしやすさだったりと、先々の工程にもかかわってくるので事前にチェックしておいても損はありません!
ポイント5.「脱毛が完了するまでの施術回数(通う回数)はどのくらいかを把握しておく」
自分がこれから脱毛する部位の施術回数を目安として事前に知っておけば、不安は解消されるはずです。もちろんご自分の肌質や毛量により違いは出てきますが、最初の段階でできるだけ多くの情報を知ることがサロン選びで失敗しないポイントです。
ポイント6.「脱毛料金の支払い方法を知っておこう」
脱毛は美容の中でも大きい買い物だと思います。そんな人生の大切なイベントだからこそ、月額定額とか都度払いとか、カード払いが利用できる店舗も増えてきてるので、どんどん脱毛がしやすく便利な環境になってきています。
メンズリゼクリニック
メンズリゼでは、ヒゲや足など人気の脱毛部位をセットにしたセットプランが豊富な医療脱毛クリニックです。ヒゲ脱毛もヒゲ全体を照射できるプランと、主要な3部位のみを照射できるプランがあり選ぶことができます。また回数コースを完了した後は、追加照射の料金が割り引かれます。
2022年1月4日からはヒゲ脱毛応援プランとして、平日にカウンセリングを受けた人はヒゲ全体の脱毛5回を49,800円(税込)で利用することができます。
メンズエミナルクリニック
メンズエミナルクリニックはヒゲ脱毛やVIO脱毛、全身脱毛があるメンズ医療脱毛クリニックです。リーズナブルな脱毛料金に加え、麻酔やテスト照射、ローション代などすべて無料となっており、料金が割引きになるキャンペーンも豊富に用意されています。
また3年保証サービスがあり、ヒゲ脱毛を含むコースについて終了後3年間の追加照射料金が0円になります。最短で3ヶ月に1回通うことができるので3年間で最大12回の脱毛が0円で利用できます。
レジーナクリニックオム
レジーナクリニックオムのヒゲ脱毛3部位6回プランは64,680円(税込)ですが、契約時に22,000円(税込)の保証プランを追加(合計86,680円・税込)することで、プランが完了した後に追加照射1回を100円(税込)で利用することが可能です。6回で満足できるかわからないという人も、保証を付けることで出費を抑えながら脱毛回数を増やしていくことができます。
ただし、保証プランは後からつけることができないので、契約時に6回だけ脱毛するか、6回以上脱毛したいかを判断する必要があります。
またレジーナクリニックオムは脱毛料金に麻酔代や脱毛前のシェービング代なども含まれているため、あとから脱毛料金以外に追加料金が発生するということがなく、全体でかかる料金がわかりやすいという点も魅力です。
リアラクリニック
リアラクリニックはヒゲ脱毛と全身脱毛プランがあるメンズ医療脱毛クリニックです。リアラクリニックで使用している脱毛機は色素の薄い産毛から濃く太い毛まで幅広く照射できて痛みの少ないメディオスターNextProを含む2種類となっており、その人の毛質や肌質に合ったものを選んで使用してくれます。
メンズジェニー
メンズジェニーは全身脱毛やVIO脱毛などのセットプラン、Sパーツ脱毛などの部分脱毛プランもあるメンズの医療脱毛クリニックです。通常のプランのほかに脱毛を1回体験できるトライアルプランがあり、ひげや足の脱毛を1回9,800円(税込)で試すことができます。
≪押さえておきたい!メンズ脱毛サロン5選≫
メンズクリア
メンズクリアは、通い放題プランで脱毛が行えるメンズ脱毛サロンです。回数を決めて契約を行うわけではないので、納得いくまで通うことができます。
通い放題は半年、1年、2年、無期限で契約ができ、公式サイトには半年契約の料金が掲載されています。
メンズクリアの通い放題は最短2週間おきに通えるので、月に最大2回通うことができます。
たとえばヒゲ脱毛(顔全体)の通い放題3ヶ月なら、3ヶ月間で最大6回通うことができます!
レイロール
レイロールは通い放題プランがメインのメンズ専門脱毛サロンです。ヒゲと全身、VIO、手足の脱毛プランに通い放題があり、3ヶ月、半年、1年、2年から選ぶことができます。2週間おきに脱毛に通えるので3ヶ月通い放題プランで最大6回の脱毛がおこなえます。男性専用のオリジナルの脱毛機BRILLIO(ブリリオ)を使用することで、男性の太い毛に適していて肌への負担や痛みを抑えながら脱毛を行うことができます。
ヒゲ脱毛体験コースがあり、ヒゲ1部位500円(税込)で試すことができるので、レイロールの脱毛機がどんなものか気になっている人はワンコインでお試し可能です。
メンズTBC
メンズTBCは通常サロンで行うフラッシュ脱毛だけでなく、スーパー脱毛という毛1本1本にアプローチする脱毛も取り入れています。細かくデザインしたり、凹凸があるような部位はスーパー脱毛で丁寧に、広範囲を一気に脱毛するなら美容ライト脱毛でスピーディーに、というように部位に合わせて脱毛方法を変えることで、効率のよい脱毛が行える脱毛サロンです。ヒゲとカラダの体験コースが各1,000円(税込)で試せるので、自分に合っているか体験してから本契約することもできます!
リンクス
リンクスは在籍する社員が全て男性スタッフで、脱毛機も男性のために作られた専用機を使用している、男性のための脱毛サロンです。リンクスでは毎月、期間限定のキャンペーンを行っていて、脱毛料金が通常の半額程度で行えるなどお得なプランが登場します。自分の脱毛したい部位のキャンペーンが登場したら逃さずチェックしておきましょう!
メンズキレイモ
メンズキレイモはヒゲ脱毛をはじめ、VIO脱毛や全身脱毛などのプランが用意されている脱毛サロンです。ヒゲ脱毛には回数制プランと回数無制限の通い放題プランがあります。ヒゲ脱毛は鼻下、アゴ、両ほほなど顔のパーツから1部位ずつ選んで脱毛していくことも、顔全体の脱毛をすることもできます。
初回カウンセリング時にはマイクロスコープを使用した無料肌診断が受けられるので、脱毛前の肌状態をチェックしてから脱毛を始められます。
さらにメンズキレイモはカウンセリングを受けた人全員が両手の甲と指の脱毛を無料で受けることができるハンドテスト照射があるので、脱毛時の痛みや肌への影響をしっかり確認してから契約できるのも魅力です!
まとめ
今回はメンズの全身脱毛について解説・紹介してきましたが、いかがでしたか?どこもカウンセリングは無料のところが多いので、気になる店舗が見付かったらぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
少しでも自分に合った店舗を探す手助けになれたら嬉しいです。
ぜひ脱毛を始めて、煩わしい日々の手入れを卒業しましょう!